今日の空は・・・
21年前の8月12日、520人の命を奪った日航ジャンボ機墜落事故があった。
元航空会社社員としては特別な思いがあるし、もちろん利用者としても、空の安全を祈らない日は無い。特に毎年この時期になると、空の安全への思いと事故で犠牲となった方のご冥福を祈る気持ちを新たにする。あの事故を決して風化させてはならないと思う。
☆そして今週、お盆休みを前に、空の安全を脅かすニュースが飛び込んできた。
イギリスで、アメリカに向かう旅客機を狙った同時テロ計画が発覚し、複数の容疑者が逮捕されたと言う。
この影響で、世界の多くの空港では厳戒態勢が取られている。
ペットボトルにはじまり化粧品、目薬に至るまで、液体類の機内持込が制限されている便もあるという。
安全性、利便性、コストは常に天秤にかけられているが、一気に安全性に目盛が置かれた形だ。
旅行者にとっては安全を確保するために厳重なセキュリティチェックに協力するのは当然のことだが、フィルムカメラユーザーにとっては悩ましい。
私も今年中にあと数回は海外に撮影旅行をしようと思っていたが、これだけセキュリティが強化されているとⅩ線検査の影響がますます気になる。
あらためて平和や安全の意味や、旅行や写真を楽しめることのありがたさを痛感する。
☆10年前、担当していた夕方のニュース番組で報道写真家の沢田教一さんを特集した。ピュリッツァー賞受賞の戦場写真家として知られる沢田さんだが、夫人のサタさんが「故郷の青森の自然を撮るのが好きだったんですよ」と話していたことを思い出した・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント