つれづれ
9月になりました。
備忘録をかねて・・・。昨日今日の注目記事。
☆紀子さま6日午前にご出産の予定と発表。
☆31日発表の7月鉱工業生産指数は104.9となり前月比0.9%低下。
低下は二ヶ月ぶり。電子部品・デバイスの在庫指数が前月比4.5%増の147.5と過去最高。
大企業による生産の見通しを示す製造工業生産予測指数が
8月は4.2%
9月はマイナス1.4%。
☆30日、米、23回目の臨界前核実験実施。
☆住宅ローン金利引き下げ
☆昨年度の国民年金未納、二年の時効越えが1兆円。
☆横浜銀行が35年固定金利住宅ローン。10月末までの2ヶ月限定。
9月中に融資実行の場合適用金利は年3.2%
☆秋でも熱い採用戦線。(1日 日経朝刊1面)
私も就職活動してみるか・・・。
☆同じく日経の投資・財務面から。
日経の集計によると
上場企業の4-6月業績、純利益35%増。
非鉄、商社、電機が好調。
マイナスは鉄鋼、通信、海運。
☆「高金利」と聴覚障害者を手話で勧誘、現金を預かったとして、警視庁生活経済課は1日、東京都港区の福祉機器販売会社の関係先を出資法違反容疑で家宅捜索。
☆中国上場企業の6月中間、減益続く。上海、深センに上場する企業の6月中間期の1株利益は前年同期に続いて減少。前年同期比2.2%減。売上高は17.7%増。総資産も6月末で13兆2300億元と昨年末比で9.4%増。
☆今週、投資家の注目を大いに集めたのが楽天。
年初来安値更新。
以下、私的突っ込みネタ。
☆「ZAITEN」ってZAIの別冊?と、思いきや・・・。
「財界展望」がリニューアルらしい。
ふ~む。
☆ニコンのデジタル一眼レフの新製品、D80の広告モデルに木村拓哉氏。
う~ん。微妙・・・。
フジのCM、福山雅治氏のカメラを構える姿と比較対照されやすいかと・・・。
実に微妙・・・。
えっ?ニコンってそういう路線なの?などと思ってしまうニコン愛用者のワタクシであった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こっちにも惹かれてやってきました
いいのか悪いのかわかりませんね
気になったのはアメリカの核実験
なんで自分たちだけは許されると思えるのか
不思議でたまりません
日本が核を持つといえばどう反応するのか
(もう持ってるかもしれませんが)
非常に興味があります。
印パと許してきましたからね。
ニコン、そういう路線なんでしょう(笑)
投稿: taka | 2006年9月 2日 (土) 23時01分
☆takaさん
結局、持ってしまった方が(持つ構えをした方が)手持ちのカードが増えるということなんでしょうね。悪循環ですね。
ニコン・・・。
そういう路線なんでしょうかね(^^;)
ワタシの中では
D80のイメージが・・・・。
キムタクのD80か・・・。
あぁ・・・。
投稿: takako watanabe | 2006年9月 4日 (月) 11時45分