テックファーム
テックファーム(ヘラクレス3625)の筒井雄一郎社長にラジオNIKKEIの番組でインタビューしました。
テックファームは、携帯電話向けなどソフトウェア開発を中心とした、ソリューションの受託開発、運用、保守などを展開しています。
主な事業の柱は、
①プロフェッショナルサービス事業(蓄積した技術を活かし、受託開発事業を展開)
②クロスメディアサービス事業(蓄積した技術力を活用し、コンシューマー向けサービスを開発・提供)
③コアテクノロジー事業(アライアンスと研究開発を通じ新たな事業を展開する)
の3つです。
☆テックファームの強みは、
①常駐派遣は行わない。
②外注への丸投げはしない。
③技術範囲の広い社員育成。
の3つを元に、直接サービスを提供できること。
そして、コンサルティング、要件定義、設計、開発、運用・保守までのワンストップサービスが可能なこと。
ほぼ全ての工程をインハウスで行うことができるのが強みです。
☆前期、08年7月期中間期においては、過去最高の売上高を達成しています(前年同期比21.9%増の10億2500万円)。
08年07月期通期の見通しも、売上高は前期比21.1%増、経常利益77.5%増、そして最終利益は101.6%増(およそ2倍)を見込んでいます。
既に発表になっている第3四半期の業績でも、携帯電話関連、基幹業務、管理会計等のシステム開発案件や、携帯電話への「Gガイドモバイル」の搭載機種追加などが順調に推移しているようです。
☆今後の目標としては、
売り上げ二桁成長、人材育成・獲得を挙げていらっしゃいました。
配当性向は20%程度を目標にしていくそうです。
今後の事業戦略など、番組では他にもいろいろ聞いています。
詳しくは、番組サイトをどうぞ。
番組収録を終えて。
☆社長の筒井さんは、91年に創業し、97年に倒産したハイパーネットのご出身です。
(ハイパーネットはネット広告ベンチャーの先駆者で、一時はニュービジネス協議会のニュービジネス大賞や通産大臣賞を受賞するなど、大いに注目を集めていました。)
テックファームは、そのハイパーネットの技術者が集まり「リベンジ」を誓い設立。
「技術力では負けないはずだ。絶対にリベンジしてやろう!」というメンバーが集まり、立ち上げた会社です。
創業当初は大変なご苦労もあったようで、筒井さんご自身もほとんど無給の生活だったそうです。
「いかに電車賃を節約できるか、当時はそんなことをよく考えてましたね」と笑顔で語っていました。
今年08年3月27日、大証ヘラクレスに上場を果たし、足元業績も順調に推移してきましたが、
筒井さんは、
「無給の生活をしている時の方が、気は楽でしたよ。リベンジを誓い合った仲間は高い技術を持っていたので、もし会社に何かあっても、それぞれ自立できると思っていましたから。今は社員の数も増えて、社員やその家族のことを考えると、社長の責任をより重く感じるんですよね」と話していました。
スピードとタイミングが、業績や企業の存続の決め手となる業界だからこそ、過去の経験や創業メンバーたちの信頼関係や結束力も、テックファームの強みとなっているのでしょう。
筒井さんは、優しい笑顔が印象的な方ですが、お話をうかがっているうちにこちらもジワジワ元気が沸いてくる・・・そんな経営者でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント