ツイッター五輪元年
今年はツイッター五輪元年と言えそうです。
Does NBC's tape delay of some Olympic events make sense in an age of Twitter and instant updates?
↑これはWSJのツイート。(まぁ、五輪に限らず他のスポーツ中継にも言えることではありますが)それくらいツイッターが普及していること&即時性を実感するツイートの例であります。
また、選手村でもツイッターでつぶやいている選手も多く、それらを読むとますます選手達が身近に感じられます。
私の場合、大好きなフィギュアスケート関連のツイートは見逃せません。
例えば男子SP終了後のツイートから・・・・・・
☆ライサチェック選手のつぶやき
That was such a blast! Thanks to everyone for cheering me on. I want to do you proud on Thursday!
http://twitter.com/EvanLysacek
☆アボット選手の試合後のつぶやき
I'm heartbroken.
(弱気になって落ち込んでいるジェレミーに、私も思わず応援ツイートしました。)
すると・・・・・多くのファンの声援にこたえて数時間後に
Thank U all 4 UR love & support! I love sharing my sk8ing & joy w/ you all! Im only sorry 2night I had 2 share my disappointment and regret!
そして
I promise with all my heart that there will be a reason to smile on thursday! My goals are out of reach, but my Olympics is not over yet!
更に
The sun is shining here in Vancouver, and I am loving life! Good practice today! On to tomorrow! Damn the Torpedos... No regrets!
素晴らしい!!
http://twitter.com/jeremyabbottpcf
☆ところで、日本選手のツイートって読んだことが無いのですが・・・・。
誰か五輪中につぶやいている選手はいるのでしょうか?
☆最後に白状します。
こっそりツイッター始めました。
http://twitter.com/TakakoWatanabe
(そのまんま「渡辺タカコ」で登録しています。)
最初はやり方がよくわからず他人の書いたツイートの読み方も謎だったのですが、登録して約20日。ぼんやりと使い方がわかってきました(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント