ウェブログ・ココログ関連

2008年7月22日 (火)

アウンコンサルティング

アウンコンサルティング(マザーズ2459)の信太明社長とラジオNIKKEIの番組で対談しました。

アウンコンサルティングは、検索エンジンマーケティングに関するコンサルティング業務を展開しています。

検索エンジンで上位に表示されるには、グーグルやヤフーなど検索エンジン会社のルール(アルゴリズム)があり、その数なんと150個ぐらいのルールがあるそうで、

毎月少しずつ変わっていくのだとか。(しかも、アルゴリズムやその変更は全て非公開)

アウンコンサルティングは、そのルールを解析して最新の情報に基づいたサービスを提供しています。

信太社長に、詳しい業務内容、今後の目標などじっくり伺いました。

番組内容、サマリーは番組サイトをご覧くださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

『相場天気予報』

ブログパーツに東洋経済の『相場天気予報』を加えてみました。(サイドバーに表示)

過去10年以上の株価変動データにもとづく株価予報で、前日比の株価値上がり率を快晴から大嵐まで7種類の天気で予報するものだとか。

マーケット関係者の間でよく使われる言葉に「アノマリー」があります。

アノマリーとは、常識とは相容れない変則的事実のことで、

例えば、お天気でも「晴れの特異日」というものが一般的に知られていますよね。

10月10日や11月3日は例年晴れることが多いとか

9月17日は台風が襲来

など耳にしたことがある人も多いでしょう。

それと同様に相場でも、いくつかのアノマリーがあると言われています。

一月の投資収益率が他の月よりも高い・・・

月曜日の投資収益率が低い・・・・

という検証結果もあるそうです。

果たして相場天気予報の的中率はいかに?!

ただ・・・

10月10日や11月3日が必ずしも晴れの日ばかりではないように、

相場も過去のデータはあくまで過去のもの。

株式投資をするならば、まず見るべき基本は企業業績です。

相場天気予報は、マーケットエンタメ情報くらいに楽しむほうが良いと個人的には思います。一日の終わりにちらりと見る程度のお楽しみということで。(^^)

そして、くれぐれも投資にあたっては、ご自身の判断で。

また、自分で理解できないものや、仕組みが分からないものには絶対に投資はしないということも大切ですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月 9日 (木)

ドリコム・内藤さん

ドリコム(マザーズ3793)の代表取締役内藤裕紀さんと番組で対談しました。

ドリコムは、インターネットサービスを次々に創造している学生発ベンチャーで、現在、ブログ事業、CGM(Consumer Generated Media=消費者が創造するメディア)、SaaS(Software as a Serice=サービスとしてのソフトウェア)の3つの事業を展開しています。

番組では、事業内容や業績、今後の目標などについて詳しく聞きました。

オンデマンド&番組サマリーはこちら。

☆内藤さんは、任天堂やアップルのような会社が目標だといいます。

人を夢中にさせる物を発明し続けているところが素晴らしい。子供の頃はファミコン、大人になった今はDSやwiiなど、いつも夢中になってしまう魅力的な製品を次々出しているのは本当にスゴイことですよね、と内藤さんは話していましたが・・・

初めて出会った任天堂といえば、内藤さんはファミコン、ワタシは花札・トランプと、微妙なジェネレーションギャップを感じました(←ワタクシいつまでも気分だけは若いので、こういうときに実年齢を感じるんですよね・笑)

☆ギャップといえば

内藤さんは、第一印象とギャップのある方でした。

番組ブログをご覧になればお分かりのように、まさに若手イケメン社長!という風貌ですが、話を進めるうちに、ぱっと見の外見から受ける印象とはまた少し違う、プロフェッショナルな(いい意味でオタク的な)発想、経営者としての考え方、そして根っからの仕事好き人間の熱意が伝わってきました。

| | コメント (0)

2007年6月19日 (火)

また消えた

本日二度目のココログ記事消失。

アップしようとしたら消えた。

| | コメント (0)

2007年6月 7日 (木)

ブログ作成中に

書いた記事が消えた。

全部消えた。

ワタシの年金も消えているだろうが・・・(転職経験者のワタシの記録は十中八九消えているだろうと、ネットで調べようとしたら、ID&パスワードの発行に2週間だと。なぬぅ!!)

年金不安もさることながら目の前の記事の消失にも腹が立つ。

二時間かけた記事が・・・怒りをどこにぶつければよいのだ。

いろいろ調べた。

数字も書いた。

それが全て消えたのだ!!

再度記事を書こうと思ったが気力が・・・。

くぅ~~。

また書きます。多分。

気力があれば。

あぁ・・・朝だよ。むかっ!

寝ます。プンプン。ニフ~~~~どないなっとるねん。

まったく、あっちもこっちも信用ならん。

もうアナログだアナログ!!

紙だよ紙!!

ホントにもう寝ます。

| | コメント (4)

2006年12月 4日 (月)

ココログメンテナンスのお知らせ

明日からココログがメンテです。

日頃よりココログをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2006年12月5日(火)10:00~12月7日(木)15:00の約53時間、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスを実施いたします。

ということです。ヨロシクでございます。

それにしても長い。

メンテの時などのバックアップ用にエキブロ開設しようかと思いつつ・・・。

今回も・・・。

う~ん。

| | コメント (0)

2006年6月 5日 (月)

掲載記事

Rimg0012blog_1

雑誌「ニューリーダー」6月号で、私のブログを取り上げていただきました。

ありがとうございました。

| | コメント (0)

2006年6月 2日 (金)

波乱の相場

ラジオNIKKEIの番組収録に行ってきました。

今回のゲストは東海東京調査センターのシニア・マーケットアナリスト矢野正義さんでした。矢野さんには日経CNBCの番組を担当していたときからゲストとしてお世話になってきました。久々にお会いして盛り上がり、番組収録後は、矢野さんを囲み、スタッフ、スポンサーの方たちも一緒に皆で一杯。(ちょいと一杯のつもりが・・・笑)

いや~、これからの時期は特に、仕事後のビールは最高です!

☆さて、日米ともに波乱の相場が続いています。

矢野さんには、

現在の下げの背景、日本のマーケットに何が起きているのか。

アメリカ株式市場の現状をどう見るか。

世界のお金の動きに変化が出ているのか。

アメリカ経済と株式相場の現状と今後のポイント。

日本の景気に変調?株価が景気に先行しているのか。

日本株の底値のめど。何が反発の条件になるか。

新興市場の下落がきついが、今後の見通し、注目点。

日米の今後の見通し。

注目テーマ、銘柄。

などを質問しました。

矢野さんは、注目点として

需給。

アメリカのFRBバーナンキ議長の舵取りと市場との対話の問題。

(グリーンスパンは意味不明な言葉が多かったけれど、市場との対話が上手だった。バーナンキは市場との対話が上手くいっていない?)

次回のFOMCがポイント。

そして注目テーマと銘柄

を挙げて解説してくださいました。

放送は2日17:00~17:30です。お楽しみに!

☆さて、ココログと日経マネーのコラボ・トラックバック企画で、

5月18日に書いた記事『上げても下げても大事な問題」が、面白い記事10の一つに選ばれました♪ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします(^^)

あちらのブログもヨロシクです。

| | コメント (0)

2005年12月29日 (木)

ブログはじめました

photoblogに続き・・・

ようやくblog始めました。写真中心のブログを始めたところ、あっという間にHPのヒット数を上回り、あらためてブログの力と管理のしやすさを実感したのです。

photoblogに時々経済ネタも書いていたのですが、経済・株式ネタと写真ネタをある程度分けた方が良いような気がしましたので、こちらのブログも立ち上げてみました。

photoblogとあわせてこちらもどうぞヨロシクお願いします!

過去のHPの日記はこちらです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)