ビギナーコース卒業
<photo by maruya-san>
写真教室のビギナーコースが終わってミディアムコースに進むことになりました。
おめでとう!自分(笑)
テラウチ先生、加山先生、そして編集部の丸谷さん&馬場さん、クラスのみんなに支えられ、刺激を受け、元気をもらい、半年間頑張ることができました。みなさ~ん、ありがと~うっ!!!
月曜日はビギナーコース最後の授業で、あれこれ収穫が多かった~。
最終回の講師はPhatphoto編集長のテラウチ先生で、生徒の課題作品を一つ一つ丁寧に講評。
私が頂いたアドバイスは
★「神は細部に宿る」。
★作品によっては被写体に自分の「気」を伝える。ぐったりした人(?)も気合が入る。ということだった。
授業の後、テラウチさんに、rolleiで撮った最近のモノクロを20枚ほど見ていただいちゃいました。
今後の作品づくりの大事なヒントも頂きました。
「物語が広がる作品」。じゃんじゃん撮りますぞ~!フォ~っ!!(←HG、まだ続きます。しばしお付き合いください)ワタクシの中で、物語がひろがりまくっておりますっ!
その後の打ち上げでは、テラウチ氏を囲んで色々伺ったのだが・・・。
凄すぎ&面白すぎ。
滝壺に落ちたり、水中撮影でジャック・マイヨールのマネをして息を止めて、気がついたら病院に運ばれていたこともあるそうだ。←「徹底的に模倣することから見えてくるものがあり、そこからオリジナリティは生まれる」と言ってましたが・・・・。
3秒あれば眠れるのも特技だそうで、エレベーターの1階から8階に移動中に爆睡しちゃうんだって。「あ~、よく寝た」って。
ワタクシ、客室乗務員時代、激・疲れフライト中、トイレに腰掛けたら寝ちゃったことあるけど、負けましたぜ!!つ~か、たまにはちゃんと寝たほうがいいんじゃないの?(笑)
写真家、編集長、経営者、という3足のわらじを履いて走り続けている先生が只者ではないことを実感した。本当に、なかなかできることではない大変な話もさらっといってるのが凄いな~と思った。
で、今回の課題3枚↓結局これ出しました。ミディアムコースになったらも少し早く課題を出せるようにならねば。いつも駆け込みなのじゃ~。
↑これを見たテラウチ氏「お~っ!一瞬セルフヌードかと思って、ドキッとしたよ」
ええ、実はそうなんですよ~。全くの同サイズで(←ウソ~)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでしたー
有意義な時間だったようで何よりです。
モノクロやるなら、やっぱり自分で焼かないとダメなんですね~
投稿: 和人 | 2005年9月28日 (水) 02時46分
ビギナー終了おめでとうございます。
うちらのときは「ビギナー終了」≦「グループ展」だったので
そんなことを考えている余裕がありませんでした。
テラウチ先生の講評も、課題というよりグループ展って感じで
みんな脂汗と緊張でひーひーだったし(笑)
というわけで知らぬまにミディアムのうちらですが、
これからもよろしくフォー!
投稿: ももち | 2005年9月28日 (水) 10時19分
★和人さん
うまいプリンターさんと出会えれば、
自分でやる必要もないとは思うんですけどね。
きっとそういううまいプリンターさんは、
それなりのネガしか焼かないのかもね(苦笑)
くぅ~っ!いい写真を撮れるようになってやる!(笑)
投稿: takako watanabe | 2005年9月28日 (水) 19時21分
★ももちさん
いや~、うらやましいですよ。
ビギナーコース終了でグループ展。
わたしら、課題こなすのに精一杯だった気がします。
みなさますごいエネルギーです。
これからもよろしくお願いします♪
投稿: takako watanabe | 2005年9月28日 (水) 19時22分
ビギナーコース終了おめでとうございます。
確かに私たちの時はグループ展の作品を講評してもらったので、
もうどっきどきでした。まあいつ何を見てもらってもどきどきでしょうけど。。。
あ、もしかしたら12月のクラスtakakoさんのところにお邪魔するかも。
投稿: as | 2005年9月29日 (木) 18時28分
★asさん
ありがとうございます。
私も、いつかみんなに作品を見てもらうように頑張ります!
12月の教室、合流ですか?ん?途中からミディアム参加ですか?
ともあれ、ヨロシクです♪
asさんのクラスに負けず劣らず飲み会好きクラスですので(笑)
投稿: takako watanabe | 2005年9月29日 (木) 23時39分