« 4分の1 | トップページ | 本日から秋! »

2005年10月21日 (金)

赤わいん

先日、あゆみさんから頂いたワインを本日オープンしてみた。

蒼龍手造醸造 無添加赤わいん 辛口」(蒼龍葡萄酒は山梨県勝沼で1899年からワインを造り続けているそうだ)。

で、これが、うまい。

ワインというか「葡萄酒」と言うべき味わい。

コンコードの芳醇な香りとフルーティな味わい。

コンコード赤葡萄のジュースがそのままワインになったような新鮮な香りの広がりとフレッシュな味わい。赤ワインの渋みと独特の酸味は苦手という人にも飲みやすいかもしれない。

「ジュースのような?」「赤ワインがフレッシュで美味いのか?」と思うかもしれない。

ワイン好きの人は特に「本当にそれで美味いのか???」疑問だろう。

残念でした。おいしかったです(笑)

防腐剤とか保存料が入っていないから「変な二日酔いがないのよ」とあゆみさん。

え~。

明日の朝、ワタクシの実験結果が出ます(笑)

それにしても・・・。

日本のワインはあまり飲まなかったけれど、積極的にトライしてみなきゃな~。と、思った。

ちなみに、私はオーストリア(カンガルーが居ないほうね)ワインも大好き♪

特に白。

あんまり置いてある所が無いんだよね。

あ~、ホイリゲ行きたい(涙)

|

« 4分の1 | トップページ | 本日から秋! »

コメント

けっこういけるようですね。。。笑
防腐剤とか保存料は身体に蓄積すると悲惨ですから、
なるべくなら避けることですね。

投稿: staka | 2005年10月21日 (金) 08時02分

タカコさん、蒼龍ワイン、トライしてくださって、ありがとう!
あれは、ワイン雑誌を作っている編集者から「いま日本で一番おいしいワイン」として紹介してもらったワインなのです。現在、日本でワインを造っている方たちは、二代目、三代目が多いらしく、フランスに修行に出た人も少なくないとかで、レベルはかなりあがっているらしい。もちろん、彼の地のヴィンテージもののような重厚さはないけれど、フレッシュで果実っぽいところが気に入ってます。防腐剤とか入ってないところも。ね、二日酔いしなかったでしょ。

投稿: ayumi maruko | 2005年10月21日 (金) 18時00分

★satakaさん
ずいぶん弱くなりましたよ(笑)
防腐剤、保存料が入っていないワインってなかなか無いんですよね~。ほんと、貴重。

投稿: takako watanabe | 2005年10月22日 (土) 00時14分

★あゆみさん
ごちそうさまでした~~~
おいしかったですよぉ~フォ~~ッ!
蒼龍のサイトを見たら、JALにも紹介されているんですね。
ボルドーのしっかりしたボディのものとはまったく違いますが
ジュースのように果実っぽくて、フレッシュで、
かつ美味しいというのは初めてです。
(ただ単に甘くて薄いボディの悪酔いしそうなワインも多いですからね)

二日酔い、ぜんぜんしなかった!

投稿: takako watanabe | 2005年10月22日 (土) 00時18分

蒼龍の無添加赤わいんは、ホント美味しいですよね!
わたしも大ファンです。葡萄のフレッシュジュース
がワインになったようなティストは癖になります。(^^ゞ

投稿: 自由時間 | 2006年9月19日 (火) 21時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤わいん:

« 4分の1 | トップページ | 本日から秋! »