都内のテロ警戒
いや~、サミット開幕の日に、都内をうろちょろしていたんですが、
凄いですね。
警官・警備員。
あちこちでゴミ箱撤収。
自販機使用中止。
ふと気付けば、監視カメラがいつの間にか増えてますね。いつからでしょう。
『マイノリティ・リポート』や『ゴールデンスランバー』が頭をよぎりました。
安全、安心の為とは言え、いつの間にか増えている監視カメラの数の多さに、少し怖さも感じました。
☆実際、どの程度のカメラ数を常時監視しているんでしょうかね。
試しに、監視カメラの前でおどけて反応を見たい好奇心を押さえつつ、
いつも以上に、きちんとまっすぐ行動してしまうワタクシ小心者です。
☆アメリカ大使館近く(=国会議事堂駅近く)で仕事があったのですが、
警備の影響は思ったほどではなく。
もっと厳重な警戒が過去にはあったと記憶しています。
その時は、道路が封鎖されて、目的のビルに入れず、遠回りしてもまた他の道もダメ・・・。
ぐるぐるビルの近くの道を回っているだけで、一向に目的地に近づけず、困り果てたことがありました。
今回も、その時の警戒レベルを想定していたのですが・・・
すんなりあっさり入れました
☆最近アドレナリンとかドーパミンが不足気味な感じだったんですが、
たまたま今日読んだ二冊の本がヒット。
一冊は馬鹿馬鹿しさに爆笑。
もうひとつは、仕事にも役立ちそうな分野の本。
ん~、足りないのは笑いと刺激だったのかも。
二冊ともかなり面白かったので、また別の機会にアップします!
ではでは。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント