« 開花&驚きの急成長 | トップページ | 北京五輪、自転車トラック種目スタート »

2008年8月15日 (金)

白熊もしくは白くま

Dsc_0004weblog

お気に入りの白熊アイス。(これは丸永のもの。セイカも有名。)

最初に知ったのは、某局が入っている某新聞社ビルの売店。

夏は毎日のように食べていて、品切れすると売店の人に「白熊」入荷お願いをしてました。売店に行くと「『白熊』が入りましたよ」と店員さんに顔を覚えられるほど(笑)

白熊アイスといえば九州の名物ということは知っていたんですが、(フタにも書いてあるし)

最初は「白熊」ってブランドだと思っていました。

ところが!

「白熊」、「白くま」、「しろくま」、「シロクマ」・・・。いろいろ発見。

ニセモノ登場か?と思ったら(笑)、あちこちのメーカーでいろんな種類があるようです。一つのメーカーでも複数表記アリ。

ブランド戦略的にそれでいいのか?!などとも思いますが、そこは九州人のおおらかさなんでしょうか。

共通点は、カキ氷、練乳、あずき、みかん、チェリー(らしきもの含む)。

何ゆえこれが「白熊」なのか・・・。

白い練乳カキ氷に乗せたフルーツの配置が白熊の顔に似ていたとの説もあります。

でも、個人的には、白熊の顔に似ている白熊アイスを食べたことがありません(^^;)

(喫茶店で食べたら白熊顔なのか?九州出身の人に聞いてみようっと)

いつか、本場鹿児島で食べてみたい!

|

« 開花&驚きの急成長 | トップページ | 北京五輪、自転車トラック種目スタート »

コメント

シロクマの由来…。
あたしは、九州の動物園で、シロクマの夏ばて防止?に、
くだものなどのえさをいれ四角い氷にして、
しろくまに与えた。ことが、発端。と聞いたことあります。

しろくまが、冷え冷えの氷をなめなめして、
とけたときに、大好物のくだものが出てくるらしい。

あたしもシロクマアイス大好き!
近くのスーパーで、いつも69円で売ってるの。(#^.^#)

投稿: YOKO | 2008年8月15日 (金) 20時58分

yokoさん

>しろくまが、冷え冷えの氷をなめなめして、
可愛い(笑)
大好物が出てきた時の喜びの反応が見たいですね

69円は安い!
ウチの近所では通常85円、セール時に5個で398円ぐらいです。

しろくまアイスバーもおいしいよね。

投稿: 渡辺タカコ | 2008年8月15日 (金) 21時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白熊もしくは白くま:

« 開花&驚きの急成長 | トップページ | 北京五輪、自転車トラック種目スタート »