« 力作!アンサイクロペディアの『フィギュアスケーター』 | トップページ | 3月10日 »

2010年3月10日 (水)

つれづれ

前回の更新から間が空いてしまいました。

というのも・・・。なんと書いてよいものやら。

感動的な女子フィギュアの熱闘。これまで(札幌五輪以来)私が見てきた冬季五輪フィギュア女子シングルの中でも記憶に残るであろう素晴らしい演技の数々。一方で、個人的には後味の悪さもこれまた記憶に残るであろう大会だと思ったのです。

女子SPについての日記でも書きましたが、basevalueや、GOEやFPCについては一スケートファンとして感じることがありました。

子供の頃から大好きだったフィギュアスケート。大好きな競技ゆえ、なるべく自分の主観を取り除こうとしても湧き上がってしまう疑問と違和感。

前回の日記でご紹介した『フィギュアスケーター』で爆笑して涙して、それがガス抜きになってはいけないと思いつつも・・・。

一スケートファンとしては、多くのファンがあまりに大きな違和感を感じないような採点方法となることを祈りつつ、日本や他の国の選手達の素晴らしい演技と健闘を心に残したいと思います。

☆浅田選手、3Aを含めノーミスだったSPの演技、そしてFSの二度の3Aの成功と鬼気迫るステップ、本当に心に残る演技と攻めの姿勢に感動しました。ソチまでずっと応援します!

(SP、FSどちらか一方でもローリー・ニコル振り付けだったら・・・いろんな意味でのリスク分散が出来たのではないかと思ったりもしました。もちろんそれが出来ない事情もあったかもしれないと思いつつ・・・。FSの衣装は改善の余地があったような気がしました)

☆安藤選手、SP、FSも良かったけれど、一番良かったと思ったのは情感溢れるEXの演技。心に響きました。

(FSの衣装は大胆でしたね。トラ柄などコンセプトがつかみにくい衣装も多かっただけに、五輪本番でどんな衣装を着てくるのか気になっていましたが、曲にも安藤選手にも似合っていましたね。インパクト大!一方、EXの衣装はお母様が用意したそうですが、露出の少なさが母親目線というか親心を感じました)

☆鈴木選手、FSの喜びや生命力がはじける演技が感動的。スケートの楽しみや魅力そのものですね。EXも見たかったな~。

☆EXと言えば、プルシェンコの演技は圧巻でした。

☆さてさて、

間もなく世界選手権。

引き続き応援しますよ~!!

|

« 力作!アンサイクロペディアの『フィギュアスケーター』 | トップページ | 3月10日 »

コメント

タカコさん、こんばんは。

コメントへの返信ありがとうございました。
僕もタカコさんと全く同じような心境の変化がありました♪

ところで、返信と次記事、すごく書き辛かったのではないでしょうか。
サイト紹介など余計な事をしてしまったと反省しております…。

最近ではタカコさんのブログにすごく和ませてもらってます。
たこパーや、桃ラー?(初めて聞きました笑)すごく美味しそうですね^^

もし宜しければ、また書き込みさせて下さい。では。

投稿: daigo | 2010年3月12日 (金) 23時01分

daigoさま
こんばんは!
コメントありがとうございます(^^)
間が空いてしまってスイマセン!
「余計な事」だなんてとんでもないです!
ご紹介いただいた記事は本当に興味深かったです。ありがとうございます。
なかなか返信や次の記事が書けなかったのは、自分自身が感じている後味の悪さ、採点制度に関する様々な思いがありました。
それはそれとして書きたいと思ったのですが・・・・。その間、日本や海外での騒動などもあり・・・。
万が一、たまたま選手やその関係者がこのブログを眼にすることがあるとしたら(ネット上の文章なのでその可能性も全くないとは限らないので)、どんな文章を書いたら私の真意や応援の気持ちが表現できるかな・・・・などと考えると、途方にくれてしまい、書くのが遅くなってしまいました。すみません!!
是非是非、また遊びにいらしてくださいませ♪

投稿: 渡辺タカコ | 2010年3月13日 (土) 05時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つれづれ:

« 力作!アンサイクロペディアの『フィギュアスケーター』 | トップページ | 3月10日 »