« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

紫陽花柄だったのでつい

Img_5455blog

大好きな紫陽花をモチーフにしたてぬぐいハンカチ。

思わず色違いで購入してしまいました。

濱文様というブランドの品。横浜の会社。

和服にも洋服にも合うデザイン。季節感がある色柄や遊び心あふれる動物柄。その可愛さに、ついつい衝動買い。てぬぐい、ハンカチ、タオル……。

http://takakowatanabe.cocolog-nifty.com/photoblog/2010/09/post-01a4.html

↑この指揮者(指揮猫)柄も、確か濱文様。眺めているだけでニンマリしてしまう猫好きにはたまらん商品も多いので、ついつい財布の紐が緩んでしまう。危険だにゃ……。

| | コメント (0)

2012年5月26日 (土)

落語会

今週、某出版社の敏腕編集長・つっちーさん主催の落語会「喬味進しん 柳家喬之進落語会​(ゲスト:柳家喬太郎師匠)」(@渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール)に行ってきました。

いや~、最高に楽しかったです!

落語会の後に開かれたパーティでは一緒に写真を撮っていただきました♪

2012_05_21_013blog

喬太郎師匠と
2012_05_21_015blogs

喬之進さんと

2012_05_21_018blog_3

さん坊さんと

(ホントにミーハーですみません(^_^;)しかも、全て同じポーズ……)

☆この日の演目☆

子ほめ 柳家さん坊

ちりとてちん 柳家喬之進

ハンバーグが出来るまで 柳家喬太郎

(中入り)

擬宝珠(ぎぼし) 柳家喬太郎

ハワイの雪 柳家喬之進

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

金環日食

日食グラスもフィルターも買いそびれ、世紀のイベントに参加できず。

やっぱり日食グラス&フィルター買えば良かった…。ショボン…。

ツイッターやFBのTLに、鑑賞した人のコメントや素晴らしい写真が次々と流れてくるのをみて後悔。

やはり、こうした歴史的天文ショーは自分の眼で観たいし「見た!」と言いたいものなんですわ……。

そんな時、ツイッターに金環日食に見間違う黒い紙の上に白い輪ゴムを置いた写真、果物の「キンカン」を合成した写真が流れてきて爆笑しました。

日食グラスを買えばよかったと悔しがっている自分は小さいですわ。

私のように日食グラスを買わずにやはり見たくなって悔しがるアホとか​(笑)、仕事で見られない人、寝坊した人、見られない地域の人、モヤモヤしてい​る人は必ず日本中にいたはず。

その人達を​なごませたり笑わせるツイートを見て、やられた!!!と思いました。そういうオトナになりたいもんですわ♪

この次は、日食グラスも買って、長いレンズとフィルターも用意し​て、見られなかった人たちが爆笑するようなネタを仕込んでおくぞ。ふふふふふ。ふふふふふふふ。

300年後は絶対に楽しんでやる……。

(ピンホールカメラで使っているピンホールで日食を紙に映して見たんですが、ピンホールが小さ​すぎたのは誤算(笑)画像が小さすぎて全然分からず。

それから、印画紙の黒袋でも見たんですが、アレ凄いです​!全然光を通さなかった!(笑) いや通したらダメなわけですが、念のため試してみました。^^;)

| | コメント (2)

2012年5月 5日 (土)

『Love Africa』

Dscf4325weblog

神楽坂Tribesで開催中の塚原英幸さんの写真展『Love Africa』を観てきました。

モノクロで撮影したケニア、タンザニア、南アフリカなどアフリカの生き物たちの写真。(おもにネコ科)

いや~~~素晴らしかった!!

ゼラチン・シルバー(巨大)、プラチナ、プラチナ+サイアノ(!!)・・・・・。

写真自体も素晴らしいのだけれど、プリントがとにかく綺麗&贅沢!

見ごたえありました。

塚原さんとは、暗室&写真&猫仲間ゆえ、「塚にゃん」などと呼んでいましたが、これからは「塚原巨匠!」と呼ぶことにしました(笑)

美しい写真とTribesの美味しい料理から元気をもらいました~。

展示は明日6日まで。11:00~18:00

お近くのかたは是非♪

*****************

☆アフリカ料理 神楽坂Tribes

東京都新宿区若宮町10-7

http://www.tribes.jp/

| | コメント (1)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »