2012年9月16日 (日)

上野ファーム

Img_7206web_2

前回の記事で御紹介した「風のガーデン」のガーデンデザイナー上野砂由紀さんの上野ファームです。場所は旭川市永山町。

私が訪れた時はなんと二度ともあいにくの雨模様(豪雨、雷雨)でしたが、雨の日の庭も風情がありますね。

もっともカメラに雨は大敵。

雨足が弱まった隙を狙って写真を撮りました。^^; 

Img_7184web_2

次回こそ、晴れた日に訪れたいです。

☆上野ファーム 

http://www.uenofarm.net/

| | コメント (0)

2010年6月26日 (土)

今年も豊作

Dsc_2158weblog

我が家のブルーベリー。今年も豊作です。

そのまま食べるのはもちろん、ブルーベリーチーズケーキを作ったり、ジャムにしてヨーグルトやアイスクリームと一緒に等々、ほぼ毎日楽しんでいます。

一方、ひと足先に収穫を迎えたラズベリーの出来は今年はいまひとつ。

花の時期に天気が悪かったことが影響したように思います。来年に期待!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

卯月の花

Dsc_1407weblog

今年もウツギが咲きました。

卯の花は「卯月の花」といわれるけれど、

我が家では昨年よりも二週間近く遅く開花。

☆世の中GW突入モード。

ワタクシ、今年は無計画。

頭の中に山ほど計画はあるんですが・・・。

空想、妄想に終わりそうです(^^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

幸福を運ぶ

Dsc_0029weblog

我が家のブルーベリーに来客。テントウムシです。(ナミテントウ?ダンダラテントウ??)

害虫を食べてくれるかな。

ヨーロッパなどではテントウムシは幸福を運んでくると言われてます。

テントウムシをラッキーチャームにしている人も沢山いますね(^^)

ドイツやオーストリアの人からは、幸運、財運、恋を運んでくると聞いたことがあるけど・・・。

それから、あちらではブタのモチーフをラッキーチャームにしている人も多かったな~。

恋人や友人へのプレゼントにもブタ・モチーフものを贈ったり・・・。

(幸運を祈る気持ちが込められていると知るまでは、ある種のジョークだと思っていました・笑)

みなさまにも幸運が届きますように♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

鍋の季節に向けて

Dsc_0635weblog

ただいま成長中の春菊。

(蒔きすぎ。混みあってます)

鍋物には欠かせませんなぁ。早く大きくなれ。

花も綺麗らしいですが、とりあえず葉でしょ(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

rosemary

Dsc_0641weblog

本当に丈夫なローズマリー。すぐに鉢が小さくなり、我が家ではほぼ毎年大きな鉢に植え替えしています。挿し木でもどんどん増えるのでお隣さんや親戚にも分けてます。

いずれもスクスク育っているので、栽培しやすいハーブだと思います。

血行促進、消炎、消臭など、いろいろな効き目があるとされますが、

個人的には、花粉症症状の軽減、育毛、記憶力改善などの効果に期待したいです。

特に記憶力改善(笑)

記憶力アップの実感はいまひとつですが、確かに、頭がスッキリする香りですね。

ただ、香りが非常に強いので、料理に使う時は要注意。

何度か入れすぎた経験が・・・(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月15日 (水)

レモンバーム

Dsc_0638weblog

どんどんハーブ栽培の種類が増えています(笑)

最近のお気に入りはレモンバーム。

その名のとおり、レモンの爽やかな香りがします。

別名、メリッサ、香水薄荷、西洋山薄荷。

そのままハーブティーにしたり、ビールや自家製ジンジャーエールなどの飲み物に浮かべています。

バジル同様に生命力が強くて栽培が簡単、

摘んでも次々と新しい葉が出てきます。(^^)

消化促進、強壮、鎮静効果のほか、記憶力を高めたり(!)、花粉症の症状を抑えたりする抗アレルギー効果もあると言われています。

昔から「長生きのハーブ」とも呼ばれているそうです。

以前からハーブティーを良く飲んでいましたが、摘みたての新鮮なハーブを使った自家製は香りが格別。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

つれづれ

Dsc_0428weblog

↑ここ数日、やたらといちゃついてます。擬人化なんぞしたくないですが、どう見てもこの二人はいちゃついてます。プランター菜園の野菜たちを見ていても秋到来。そろそろピーマンも終了です。次は何を蒔こうかな。

今日は、仕事の打ち合わせで久々に電話をした業界の大御所であり人生の大先輩に、真っ当な話を沢山聞き、元気を頂きました。

歴史を熟知し、長年の経験を持つ方の話は、本当に勉強になります。

20~30分の話の中で、このところ抱えていた様々な疑問への答えがいくつか見えてきました。日本経済だけでなく、個人の人生についても示唆に満ちたお話。

このタイミングで、これは神の思し召しじゃなかろうか。

感謝・感激・アドレナリン!(←なかなか語呂が良いでしょ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年8月13日 (水)

開花&驚きの急成長

Dsc_0074weblog

バジルの花が咲きました!

Dsc_0079weblog

パプリカも急成長中。

植物って、成長が早くて見飽きないですね。(食用は特に・笑)

↓ちなみに三日前(8月10日撮影)の様子。

Dsc_0053weblog

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

プランター菜園

Dsc_0053weblog

パプリカ。最初は実が上を向いているんですね。

Dsc_0058weblog

バジル。相変わらず元気。まもなく花が咲く気配。

☆我が家のプランター菜園、現在はパプリカが急成長中です。

小さな実が沢山つきました。

バジルは、食べきれないほど豊作。乾燥バジル&冷凍バジルを大量に作りました。

ゴーヤが元気なくなりました(涙)

熱帯アジア原産らしいですが、我が家のベランダは照り返しがきつく、日中は素足で歩けないほど高温になるので、沖縄や九州などの南国よりも暑いのかもしれません(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧