秋色さんぽ
気付けば今年も残りわずか。
季節はすっかり冬ですが、東京でも、まだまだ秋色が楽しめます。
まだ行ってない場所が沢山あるのに、また行きたい場所が沢山出来る……。
写真は新富良野プリンスホテルにある「風のガーデン」にて。
御存じの方、また名前でピンときた方も多いと思いますが、こちらは、2008年10月より放送されていたフジテレビ開局50周年記念ドラマ・倉本聡氏脚本「風のガーデン」の撮影で使用されていた庭です。
「風のガーデン」、本当に素敵なドラマでした。ただ、私はどんなに好きなドラマや映画だとしても、ロケ地にわざわざ足を運ぶ気にはあまりならないのですが……。以前、富良野にある上野ファームを訪れとても気に入ったので、その上野ファームのガーデンデザイナー上野砂由紀さんが(倉本聡さんに依頼され)手掛けたという「風のガーデン」は、是非訪れたいと思っていたのです。
第一印象。広い!
想像以上に広大でした。約2000㎡(600坪)に2万株の花が。
そして美しい……。
世の中には本当にハードな毎日でお疲れの方が沢山いらっしゃるので私なんぞが頻繁に軽々しく使ってはいけない言葉のような気がしますが、とにかく「癒されました」。
365品種が植えられ季節ごとに様々な花の美しさが楽しめるということなので、また是非訪れたいです。
ちなみに翌日は上野ファーム再訪。(今年2度目でしたが2度とも雨!! 次回こそ……。)
う~ん。北海道は行ってみたいところ、また訪れたいところが本当に多いです。多すぎます。
年に100泊したとしてもまだまだ足りない気がします。
いっそ1000泊……。
北海道に行けるお仕事は無いものかと思案し始めた今日この頃。
☆「風のガーデン」(新富良野プリンスホテルピクニックガーデン内)
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/facility/garden/
☆上野ファーム
☆北海道ガーデン街道
花の万博20周年を記念し東京・丸の内で開催された「国際花と緑の博覧会20周年記念 共生フォーラム」の司会を務めてまいりました。
テーマは「地球の未来を探る 共生思想をどう生かすか」。
フォーラムは二部構成で、前半は、兵庫県立・人と自然の博物館館長の岩槻邦男さんの基調講演。
後半はパネルディスカッション。パネリストは、岩槻邦男さん、東京大学大学院教授の鬼頭秀一さん、名古屋大学エコとピア科学研究所教授の林希一郎さん、タレントの高木美保さん、コーディネーターはNHK解説委員の室山哲也さんでした。
自然と人間との共生、日本の里山の素晴らしさについてあらためてじっくりと考えた一日でした。
(この日のフォーラムの模様は、NHK教育「TVシンポジウム」で8月22日午後6時から放送予定ということです。)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年もあと9日。年内に受けるべきオーディションなども終わり、気分は新年に向けカウントダウン。大掃除、来年の準備。
「過」。通り過ぎた時、過ごした時間、費やした時間、しそこなったこと……。
それらをじっくり見つめなおしてみたら、次にすべきことが良く見えてきた。
歩き、時には走らねば!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
airline ANA birds black&white camera cats 猫 cheese digital camera dogs flowers handmade holga kimono mannequin natura photo pinhole pinhole zebra pinhole zero rollei tokyo wien おすすめサイト お気に入り お知らせ&HP更新情報 にゃんずとの日々 アスベスト被害 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング グルメ・クッキング スポーツ セカンドキャリア セカンドキャリアの達人に聞く ダイエット ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュアスケート ペット モスクワ 中国 人物・ポートレート 健康・医療 写真展 出演情報 北海道 学問・資格 客船の旅 心と体 掲載紙・掲載誌 携帯・デジカメ 撮影作品掲載 撮影写真掲載 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 暗室 書籍・雑誌 横浜 物欲 番組 空 紫陽花 経済・政治・国際 美容・コスメ 自然・風景 芸能・アイドル 落語 趣味 音楽 飲み物