2019年1月17日 (木)

夕刊フジ「セカンドキャリアの達人に聞く 人生後半戦の生き方」

夕刊フジの集中連載「セカンドキャリアの達人に聞く 人生後半戦の生き方」

3回目の今日は やめておいた方がいい「蕎麦打ち・田舎暮らし・熟年離婚」

特定行政書士&知的財産管理技能士の天道猛さんに取材しました。

セカンドライフのNG集とは⁈

是非、お読みくださいませ!

| | コメント (0)

夕刊フジ「人生後半戦の生き方」

夕刊フジの集中連載「セカンドキャリアの達人に聞く 人生後半戦の生き方」 3回目の今日は やめておいた方がいい「蕎麦打ち・田舎暮らし・熟年離婚」 特定行政書士&知的財産管理技能士の天道猛さんに取材しました。 セカンドライフのNG集とは⁈ 是非、お読みくださいませ!

| | コメント (0)

2017年6月24日 (土)

ライフデザイン・アドバイザー養成講座

社団法人ビューティフルエージング協会のライフデザイン・アドバイザー養成講座が開催され、講師をつとめてきました。

6日間の講座のうち、最終日の講義と実習を担当しました。

テーマは「講師・ファシリテーターとしてのスキルを磨く」。

講座を担当させていただくようになって今年でなんと10年となりました。

限られた時間ですが、皆様のお役にたてるよう心と気合いをこめました。

今後も受講者の方に役立つ講座が出来る様に、私自身の知識やスキルをしっかり磨いていきたいと思います。 皆様、本当にありがとうございました。

| | コメント (0)

2017年3月 1日 (水)

ZAKZAKに掲載されました

ベストセラー「嫌われる勇気」共著者の岸見一郎氏に取材した記事がZAKZAKに掲載されました。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170213/dms1702131700009-n1.htm

| | コメント (0)

2017年1月22日 (日)

ZAKZAKに掲載されました

執筆した記事がZAKZAK by夕刊フジに掲載されました。

カジノディーラーに向く人とは?ディーラーとしての活躍の場、キャリアアップ、気になる収入について取材しました。   

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170118/ecn1701181530001-n1.htm

| | コメント (0)

2014年7月26日 (土)

ライフデザイン・アドバイザー講座

今年も、社団法人ビューティフルエージング協会のライフデザイン・アドバイザー養成講座が開催され、講師をつとめてきました。
講座を担当させていただくようになって今年で7年となりました。
今年は、講師としてご活躍の受講者の方も多く、また、受講されている方同士のチームワークが素晴らしかったです。
講師としてファシリテーターとして、日々自分自身に磨きをかけようと、あらためて思った次第です。
皆様、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!
Dsc04329weblog

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

ライフデザイン・アドバイザー講座

先週末、社団法人ビューティフルエージング協会のライフデザイン・アドバイザー養成講座が開催され、講師をつとめてきました。

7日間の講座のうち、最終日の講義と実習を担当しました。

テーマは「講師・ファシリテーターとしてのスキルを磨く」。

受講者の皆さんは既に様々な場で講師やファシリテーターとして御活躍の方も多く、大変な熱気。

限られた時間の中で少しでも皆さんのスキルアップにつながるよう、心と気合いをこめ、私も完全燃焼してきました!

今後も受講者の方に役立つ講座が出来る様に、日々良質なインプットをし、私自身のスキルをしっかり磨いていきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

Dscf3507weblog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

ライフデザイン・アドバイザー講座

Dscf2054web

先日、社団法人ビューティフルエージング協会の第22回ライフデザイン・アドバイザー養成講座が開催され、講師を務めました。

7日間の講座のうち、私は昨年、一昨年に続き最終日の講義と実習を担当しました。

テーマは「講師・ファシリテーターとしてのスキルを磨く」。

猛暑の中、受講されている皆さんの熱気に圧倒されつつ、私も完全燃焼してきました。

毎回、講座の準備の過程や受講された皆さんとのコミュニケーションなどから、新たな発見や学びがあります。

そして、今後も受講者の方に役立つアウトプットが出来る様に、日々良質なインプットをし、私自身のスキルをしっかり磨いていきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

Dscf2055web

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

花の万博20周年記念フォーラム

Dscf2007web Dscf2006web

花の万博20周年を記念し東京・丸の内で開催された「国際花と緑の博覧会20周年記念 共生フォーラム」の司会を務めてまいりました。

テーマは「地球の未来を探る 共生思想をどう生かすか」。

フォーラムは二部構成で、前半は、兵庫県立・人と自然の博物館館長の岩槻邦男さんの基調講演。

後半はパネルディスカッション。パネリストは、岩槻邦男さん、東京大学大学院教授の鬼頭秀一さん、名古屋大学エコとピア科学研究所教授の林希一郎さん、タレントの高木美保さん、コーディネーターはNHK解説委員の室山哲也さんでした。

自然と人間との共生、日本の里山の素晴らしさについてあらためてじっくりと考えた一日でした。

(この日のフォーラムの模様は、NHK教育「TVシンポジウム」で8月22日午後6時から放送予定ということです。)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

資格とキャリア

資格をどのようにキャリアアップにつなげていくかをテーマに番組のインタビューを受けました。

続きを読む "資格とキャリア"

| | コメント (0) | トラックバック (0)