イタいSNS写真防ぐ3法則
本日発売の夕刊フジ「サラリーマン特報」を執筆いたしました。
「イタいSNS写真防ぐ3法則」です。
是非ご覧くださいませ!
執筆した記事がZAKZAKに掲載されました。
「サラリーマン特報 ブレブレで失敗?プロが伝授 スマホでキレイ花火マル秘撮影術」です。
花火大会お出かけ前に、是非ご覧くださいませ!
D5500。
全く興味がなかったのですが、店頭で手に取ってみたら、思いがけず物欲を刺激されました。
バリアングルで470グラム!本当にカルカッタ。
今私が保有しているニコンのバリアングルD5100は560グラムですが、
実際に手に持つと、その90グラムの差やボディサイズの違いが、かなり大きく感じられました。
D5100が発売されたのが、2011年4月。(D5500の発売は、今年1月。)
小型軽量化だけでなく、タッチパネルの採用、
D5100では「EXPEED 2」だった画像処理エンジンもD5500では「EXPEED 4」(D5300でも採用)。
その他の機能も、4年ほどの間に、ずいぶん進化しました。
kiss x7が登場した時にも同じ衝撃を受けたのですが、 まさに手のひらサイズ。
もう、ミラーレス要らないかも(´・ω・`) と、思えるコンパクトさに本当に驚きです。
現在、私が主に使用しているデジタル機は、キヤノン一眼フルサイズですが、TPOに応じてミラーレスやエントリー機も使っています。
やはり、細腕には、軽くて小さい機材が嬉しいです。
今後、キヤノンもさらに小型軽量の新型機を出してきそうですね。
(ちなにに、4月下旬発売予定のx8iの重量は、555グラム。 )
ニコンが、新製品を発表しました。
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D4S」を開発 http://www.nikon.co.jp/news/2014/0107_d4s_01.htm
有効画素数2416万画素、本格的な撮影を手軽に楽しめるデジタル一眼レフカメラ「ニコン D3300」、さらに小型軽量化を実現した標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR II」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0107_d3300_02.htm
開放F値1.8、焦点距離35mm、ニコン
FXフォーマット対応の広角単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0107_nikkor_03.htm
年明けに発表があるのでは?と噂されていましたが、一気に発表しましたね。
D4S、早く見たいです!
D3300は、KISS X7に対抗して、もう少し小さいサイズで出てくるかな~と思っていましたが、サイズは前モデルとそれほど変らず、重量が45グラム軽量化。
一方で、AF-S DX NIKKOR 18–55mm f/3.5–5.6G VR II は沈胴式!約195グラム。
最近のニコン、ワクワクする発表が多いです!
D5100を購入しました。
キヤノン5D2購入で一度は別れを決めた(?)ニコンですが、やはり別れられませんでした。
しばらくキヤノンと同時進行で。(ニコンのレンズ売らなきゃ良かった。トホホ。)
バリアングル、
軽量、
アダプターでスタジオ用フラッシュが使える
という3条件が満たされていたのが決め手です。(価格も発売直後と比べて随分手ごろになってきました。)
購入直後に不具合かも?と思い、サービスセンターに持ち込んでチェックしてもらったのですが、やっぱりニコンのサービスセンターは凄いですね。(ちなみに不具合ではありませんでした。)1お願いすると3くらいの反応やサービスが……。
噂される新機種にも期待しつつ、手に入れたD5100を使い倒そうと思います。
遂に!キヤノンがミラーレス機「EOS M」を発表しました。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-07/pr-eos-m.html (プレスリリース)
APS-Cサイズ、約1,800万画素のCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 5搭載、常用ISO感度100~12800、位相差AFとコントラストAFの両方を行うハイブリッドCMOS AFを採用、「EF-M」、別売のマウントアダプターを装着でEFレンズが使用可能。
これはかなりそそられます。
腕力・筋力・体力が無いので、小型軽量化は単純に嬉しいです☆
これで防塵防滴がそれなりにしっかりしていたら、山歩きや旅行にも是非持ち歩きたいです(*^_^*)
また、気になるのはニコンの動向です。次のミラーレス機はどうするのでしょう……。ソニー、富士フィルムも次の機種は、これまで以上に力が入りそうですね。
フルサイズのミラーレス機の登場はいつごろになるのでしょうか?!考えただけでワクワクします。
新年早々、新機種発表が相次いでいます。
富士フィルムのグローバルサイトに遂にX-Pro1が!
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_pro1/
スペックをざっと拾ってみると……。
APS-C 16M “X-Trans CMOS” 16.3 million pixels
23.6 mm x 15.6 mm (APS-C) X-Trans CMOS with primary color filter
ISO 200 - 6400 (Extended output sensitivity equivalent ISO 100, 12800 and 25600)
Hybrid Multi Viewfinder
新開発のX-Trans CMOS……。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_pro1/features/
Higher degree of randomness with an array of 6 x 6 pixel units. Without using an optical low-pass filter, moire and false colors are eliminated while realizing high resolution.
かなりの高画質が期待できそうです。
そして気になるレンズ&マウントですが……。
FUJINON Interchangeable “XF LENS” and Original “X Mount”
FUJINON LENS XF18mmF2 R
FUJINON LENS XF35mmF1.4 R
FUJINON LENS XF60mmF2.4 R Macro
いずれも明るくて使ってみたいラインナップです。
フジノンも大好きなのですが、やはり気になるのはMマウントとの互換性。
Mマウントアダプターが発売されるとのインタビュー記事が……。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120110_503397.html?ref=rss
良いですね~。
NEXシリーズやM9などの購入を考えていた人の(Leicaレンズをデジタルで使いたい人の)選択肢がさらに広がりますね☆
これで今後フジがフルサイズのミラーレスを手がけるようになると……。などと期待交じりの妄想が早くもひろがります(笑)
![]() [3年保険付]【送料無料】Fujifilm X-Pro1 プレミアム一眼ボディ... |
airline ANA birds black&white camera cats 猫 cheese digital camera dogs flowers handmade holga kimono mannequin natura photo pinhole pinhole zebra pinhole zero rollei tokyo wien おすすめサイト お気に入り お知らせ&HP更新情報 にゃんずとの日々 アスベスト被害 ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング グルメ・クッキング スポーツ セカンドキャリア セカンドキャリアの達人に聞く ダイエット ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィギュアスケート ペット モスクワ 中国 人物・ポートレート 健康・医療 写真展 出演情報 北海道 学問・資格 客船の旅 心と体 掲載紙・掲載誌 携帯・デジカメ 撮影作品掲載 撮影写真掲載 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 暗室 書籍・雑誌 横浜 物欲 番組 空 紫陽花 経済・政治・国際 美容・コスメ 自然・風景 芸能・アイドル 落語 趣味 音楽 飲み物