2019年9月10日 (火)

夕刊フジ特別版「健活手帖」

夕刊フジ特別版「健活手帖」

 

巻頭特集の「いまより10歳若返る」「老化を10歳遅らせる」私も取材しました。

 

取材・執筆した「大人ディスコ」の記事が、2ページに渡り掲載されています。

 

是非お読みくださいませ!

 

レッツ健康フィーバー!!

 

Img001weblog

 
Img003weblogImg005weblog

| | コメント (0)

2018年11月22日 (木)

夕刊フジ集中連載「人生100年時代 大人ディスコのススメ」

夕刊フジの集中連載「人生100年時代 大人ディスコのススメ」

4回目は、マハラジャ名古屋の玉木邦甫氏に取材しました。

浮き沈みが激しい業界で長年第一線で活躍し続けている玉木さん。

82歳の今も毎日フロアに立っています。

「人生100年時代」をいかに元気に過ごすか、そのヒントをいただきました。

名古屋での取材の後、私も少し若返った気がします。是非、お読み下さい!

| | コメント (0)

2018年9月21日 (金)

IL DIVO TIMELESS JAPAN TOUR

Dsc06889divoblog

 
イル・ディーヴォ来日公演 「IL DIVO TIMELESS JAPAN TOUR」(@日本武道館)に行ってきました。 
 
最高でした!!!
 
   
東京五輪の開会式はIL DIVOを呼んで欲しい!などと強く思いました。

#ILDIVO
#TIMELESS
 
 

| | コメント (0)

2017年5月23日 (火)

James Arthur 初来日ライブ

Dsc04949web

昨夜は、James Arthurの初来日ライブに。

ANA同期と、ベルギービールをひっかけて赤坂ブリッツに。
ノリノリで盛り上がって楽しんで、その後、仕事の事や家族の事、あれこれおしゃべりして……。
一夜明けたら、アリアナ・グランデのコンサートでテロのニュース。
痛ましい状況が次々に伝わってきて、昨夜ライブに行ったこともアップするかどうしようか、考えてしまいました。
皆が安心して音楽や好きなことを楽しめる平和な世の中になりますように……。

| | コメント (0)

2017年4月 1日 (土)

Idina Menzel Japan Tour 2017

Dsc03893weblog

Idina Menzel Japan Tour2017の東京公演(@日本武道館)に行きました。

1年分くらい泣きました。

Noday but today

アカペラのFor Good

(お約束の?)Let it go

全て、全部、全曲、素晴らしい‼

幸せな時間でした。


| | コメント (0)

2014年5月29日 (木)

Mizuki&Tae Live Party

Img009web

 

  D社の名物編集長つっちーさんプロデュースのライブ&パーティへ。

  レミゼラブルなどのミュージカルで活躍されている浦壁多恵さんと稲田みづ紀さん、本当に素晴らしかったです!!(*^_^*)  

 ところで、みづ紀さんのお父様は岸田敏志(智史)さ ん。『1年B組新八先生』のファンだった私は、ロケを見学に行ったこともありまして……。

 毎週末、荒川の河川敷でロケがあるらしい!との噂を頼りに、家にあったコンパクトカメラにフィルムを詰め込み、友人と一緒に荒川へ……。岸田さんと遥くららさんの写真をドキドキしながら撮り(その時の写真は、大事にアルバムに保存しています)、岸田さん遥さんとも 一言二言お話しさせていただいたのでした……。

 そんな34年前の思い出もチラリと頭を横切りながら、お二人の美しい歌声に聴き入りました。

| | コメント (0)

2010年8月 7日 (土)

キャンディード

Dsc_0173web

村瀬美幸ちゃんにご招待いただき、佐渡裕さん指揮のオペラ(コミックオペレッタ?ミュージカル?)「キャンディード(CANDIDE)」に。

哲学的で荒唐無稽でパワフル。

特に、クネゴンデ(Conegonde)役のマーニー・ブレッケンリッジ(Marnie Breckenridge)の声、声量、技巧、華やかさ、チャーミングさにはノックアウトされました。

そして、フィナーレ"Make our garden grow"では生きるエネルギーがわいてきました。

素晴らしい時間。

その後蕎麦屋で一杯。あぁ、なんと贅沢な週末。

幸せを感じつつも、焦燥感。

Make our garden grow.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

限定版

以前、経済番組でお世話になったサンプラザ中野くんさんからベスト版発売のお知らせをいただいた。

8月19日に 爆風スランプのベストが出ます「爆風スランプ ゴールデンベスト」です 

シングルのA面曲がすべて入っています

限定版は音がよいです 

通常版ももちろんあります

というわけで、ご興味がある方は是非ぜひチェックしてみてくださいね♪

ところで・・・

素朴な疑問。

限定版は(通常版とくらべて)音が良いってことは結構あるの?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

赤坂由香利さんジャズライブ@六本木サテンドール

昨日は、赤坂由香利さんのジャズライブ@六本木サテンドールに。

赤坂さんの歌を聴くのは、この日が初めて。

第一声を聴いた瞬間「なんだ~~~この声は~~~!!!」なんとも魅力的な声にハートを撃ち抜かれました 。

坂井紅介さん(b)、関根英雄さん(ds)の演奏にもしびれました。

演奏の後はパーティタイム。

サテンドールのお料理も美味しかった!

あっという間に時間が過ぎました。

つっち~さんに感謝♪

☆以下、つぶやき備忘録

赤坂さんの歌を聴いていて

最近かかえていた疑問が、スッキリクリアに。

ふふ、答えが出たぞ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

ポール・ポッツ

最近、酒席での会話がきっかけで、ポール・ポッツという歌手を知った。CMでもよく見かけるのでご存知の方も多いと思う。

(↓レコード会社によるプロフィール)

http://www.bmgjapan.com/paulpotts/profile.php?id=2273

このプロフィールを参考に、半生をざっと要約すると・・・。

10代のころから地元の教会で歌い、16歳のころからオペラに心酔。英国のカラオケ・コンテスト番組などに出演してオペラを歌唱。99年に「Barrymore’s My Kind Of Music」というTV番組に出演して、賞金8000ポンドを獲得。その賞金と貯金でイタリアでオペラを学び、その後、生活のために、数々の職業を経て、携帯電話のセールスマンをしながらチャレンジした人気タレント発掘番組に出演してオペラのアリアを歌い、その素晴らしい歌唱力を認められ、初代チャンピオンに選出され、念願のレコード・デビュー。デビューアルバムが全英で大ヒット・・・。

という話なのだが・・・

酒の席で私が聞いたのは

「なんとかっていう外人の男が」

「携帯電話を売っていたんだけど、一夜にしてオペラ歌手に」

「奇跡」

「何をやってもダメな携帯のセールスマンが有名歌手になる感動ストーリー」

「中年の星」

↑この会話からよく「ポール・ポッツ」という名前が見つかったものだと思うし、ネット検索ってほんとに凄いと思う(^^;)

それにしても・・・「奇跡」といえば(タイミングや出会いは)奇跡だし、確かに感動ストーリーだけど・・・。感動するのは本人の努力の部分でしょ!ある日突然オペラ歌手になれるわけもなく、諦めずに長年下積みしてるし(笑)

いや~、酒の席での話って・・・・┐(´д`)┌ざっくりしすぎ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)