2015年10月27日 (火)

北海道弾丸ツアー

9月の終わり、北海道1泊2日弾丸旅行に行ってきました。
到着時、札幌の気温は7度。そして、雨、雨、雨……。悪天候に凹む一日目。

が、しかし。人生は苦あれば楽あり(?)
二日目は、札幌在住の栄花均さんが、一日まるまる一緒に過ごしてくださいました。

Dsc00947weblog

栄花さんと知り合ったのは約15年前。

当時、栄花さんは、村上龍さんのメールマガジンJMMの(立ち上げから)運営を担当されていて、私がそのJMMに寄稿させていただくことになったのがきっかけでした。  

JMM月曜版のテーマは「金融経済の専門家に聞く」。編集長・村上龍さんからの質問に寄稿者が回答するというスタイル。他の寄稿者はまさに「専門家」の錚々たるメンバーで、私なんぞが寄稿してよいものだろうか……などと思いつつ、時々、いや、ごくたまに、恐る恐る寄稿させていただいていたのでした。ある回答で、栄花さんから励ましの?メールを頂いたことは、とても励みになりました。 (だからと言って寄稿頻度が増えたわけではないのですが(汗)

それから時が流れ……。 栄花さんは、イラク、ヨルダンへ。バグダッド勤務時には国連ビルで自爆テロに巻き込まれ……。その後、確か神楽坂で飲んだ時には、ドバイや中国などとの貿易の話をされていて……。 とにかく、いつも活動的で波乱万丈でパワフル。栄花さんと話していると世界が狭く感じられるのです。(地球が狭く、世界が広く感じられる……。というべきかな。)

Dsc00889weblog

そんな栄花さんが、私一人ではなかなか行けない処にあちこち連れていって下さったのです。  が……。

せっかくの絶景スポットも、私の日頃の行いが良すぎるためか、ニセコで一瞬晴れた以外は、雨、雨、雨。 

Dsc00935weblog

当初写真を撮るのが旅の目的のひとつだったのですが、三脚が倒れるほどの強風も……。 

でも、天気が悪かったことで、栄花さんと沢山話が出来たし、そもそも美しい風景を写真に収めることが私が写真を撮る究極の「目的」ではないことにも改めて気づいたのでした。(この話は長くなるので別の機会に。)

Dsc00939weblog


 

夕食は回転寿司に。

Dsc00957weblog

私は、北海道の回転寿司は世界一レベルが高いと思っているのですが、その世界一の回る寿司を味わいながら、「こうして二人で札幌の回転寿司を食べているなんて、15年前には全く想像しませんでしたよね!」と、栄花さんとしみじみ。

 

いや~、人生って面白い&素晴らしい!
ひたすら栄花さんに感謝の一日でした。(*^-^*)

Dsc00871weblog


| | コメント (0)

2012年9月16日 (日)

上野ファーム

Img_7206web_2

前回の記事で御紹介した「風のガーデン」のガーデンデザイナー上野砂由紀さんの上野ファームです。場所は旭川市永山町。

私が訪れた時はなんと二度ともあいにくの雨模様(豪雨、雷雨)でしたが、雨の日の庭も風情がありますね。

もっともカメラに雨は大敵。

雨足が弱まった隙を狙って写真を撮りました。^^; 

Img_7184web_2

次回こそ、晴れた日に訪れたいです。

☆上野ファーム 

http://www.uenofarm.net/

| | コメント (0)

2012年9月 4日 (火)

風のガーデン

Img_7635weblog

まだ行ってない場所が沢山あるのに、また行きたい場所が沢山出来る……。

写真は新富良野プリンスホテルにある「風のガーデン」にて。

御存じの方、また名前でピンときた方も多いと思いますが、こちらは、2008年10月より放送されていたフジテレビ開局50周年記念ドラマ・倉本聡氏脚本「風のガーデン」の撮影で使用されていた庭です。

「風のガーデン」、本当に素敵なドラマでした。ただ、私はどんなに好きなドラマや映画だとしても、ロケ地にわざわざ足を運ぶ気にはあまりならないのですが……。以前、富良野にある上野ファームを訪れとても気に入ったので、その上野ファームのガーデンデザイナー上野砂由紀さんが(倉本聡さんに依頼され)手掛けたという「風のガーデン」は、是非訪れたいと思っていたのです。

第一印象。広い! 

想像以上に広大でした。約2000㎡(600坪)に2万株の花が。

そして美しい……。

世の中には本当にハードな毎日でお疲れの方が沢山いらっしゃるので私なんぞが頻繁に軽々しく使ってはいけない言葉のような気がしますが、とにかく「癒されました」。

365品種が植えられ季節ごとに様々な花の美しさが楽しめるということなので、また是非訪れたいです。

ちなみに翌日は上野ファーム再訪。(今年2度目でしたが2度とも雨!! 次回こそ……。)

う~ん。北海道は行ってみたいところ、また訪れたいところが本当に多いです。多すぎます。

年に100泊したとしてもまだまだ足りない気がします。

いっそ1000泊……。

北海道に行けるお仕事は無いものかと思案し始めた今日この頃。

☆「風のガーデン」(新富良野プリンスホテルピクニックガーデン内)

http://www.princehotels.co.jp/newfurano/facility/garden/

☆上野ファーム

http://www.uenofarm.net/

☆北海道ガーデン街道

http://www.hokkaido-garden.jp/index.shtml

| | コメント (2)

2012年8月28日 (火)

なでしこ

Img_7792nadeshikoblog

美瑛にて。

子供の頃から「花畑でお昼寝したい」と​思うのだけれど、実際にやってみたら、多分思ったほど寝​心地は良くないと思う……。(それに、花が押しつぶされてしまう。^^;)

| | コメント (0)

2012年8月 7日 (火)

六花亭と言えば……。

Img_8192blog

六花亭のカスタードプリン。

六花亭と言えば、マルセイバターサンドが有名ですが、今回札幌のお店で六花亭の生菓子をあれこれ発見!

シンプルなカスタードプリン。甘さも程よく美味しかった!!

(ロールケーキも美味しかったのですが、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。^^;)

東京にいても全国各地のお菓子が購入できますが、やはり本場に足を運ばないと出会わない味もありますね。

カンパーナ六花亭や六花の森も、いつか行ってみたいです。

☆六花亭公式ページ

http://www.rokkatei.co.jp/

****************

追記。

続きを読む "六花亭と言えば……。"

| | コメント (0)

2012年8月 5日 (日)

ノーザンキッチンのハンバーグ

2012_08_02_039blog

新千歳空港内にあるノーザンキッチンの黒毛和牛「はやきた鈴木牛」ハンバーグ。

札幌に行ったときには、ほぼ毎回食べています。毎日食べたい!(笑)

産地直送の新鮮野菜を使ったサラダやスープは、季節によって何が提供されるのか楽しみ。

Img_8410blog_3

この日のジャガイモの冷製スープも身体に優しい味でした。

細かいところですが、サラダのドレッシングが野菜と別の器で出されるのも嬉しいです。

少々残念なのが、営業時間。

11:00~20:00で、ラストオーダーが19:45……。

朝出発する便や夜8時以降に到着する便だと、食べられないのです。^^;

このお店に限ったことではないのですが、新千歳空港内のレストラン街の営業時間、もう少し幅があれば良いのに。

(諸事情もあるのかもしれませんが)

余裕を持って空港に到着したい人や、空港で過ごす時間や食を楽しみにしている人のために……。

☆ノーザンキッチン

新千歳空港国内線ターミナルビル3F

http://www.northern-horsepark.co.jp/restaurant/directly-managed.php

| | コメント (0)

2012年8月 3日 (金)

富良野チーズ工房

2012_07_30_013blog

富良野チーズ工房に行きました。100円でこの牛(本物の牛ではありません・笑)の乳搾り体験が出来ます♪

他にも、チーズの製造工程を見学出来たり、チーズの試食コーナー、バターやアイス、チーズの手作り教室などなど、あれこれと楽しめます。

☆富良野チーズ工房

http://www.furano-cheese.jp/

| | コメント (0)

2009年8月25日 (火)

終盤

Dsc_0192weblog

夏もそろそろ終わりの気配。

続きを読む "終盤"

| | コメント (0)

2008年10月 5日 (日)

つれづれ

Dsc_0203weblog

IR担当の美女2人と銀座でランチ。

日本の資本市場について熱く語り合う・・・ことも無く(笑)

近況報告を交わしつつ、四方山話に花を咲かせつつ美味しい飲茶を。

仕事にプライベートに輝いている2人からパワーをいただきました(^^)

☆最近見たテレビ番組。

★NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀 希望は、必ず見つかる』がん看護専門看護師・田村恵子さん。

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080930/index.html

9月30日の再放送を見ましたが、出来るだけたくさんの人に見て欲しい素晴らしい番組でした。

再々放送希望。

★『NHKスペシャル 悲しき雄ライオン~王交代劇 9年の記録~』

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080929.html

人間界も楽じゃありませんが、ライオン界の厳しさはハンパじゃありません。悲しき雄ライオン、そしてたくましい雌ライオン・・・。ライオンに学ばねば(?)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月30日 (火)

つれづれ

Dsc_0035weblog

あれこれ佳境。

あれこれ夏休みの宿題@8月31日状態。

気合!

☆宿題を前にして思考停止気味だったので、茂木健一郎さんのベストセラー本&新刊を何冊か一気読み。

本当は難しい話のはずなのに、文章が読みやすく説明も判りやすい。

次々と読みたくなります。

おっと、その前に宿題、宿題!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧