2015年9月16日 (水)

にゃんず通院

にゃんず通院。
尿検査の結果、一匹が膀胱炎。
抗生剤を注射&点滴。

そして、もう一匹が、結石の一歩手前。
涼しくなって水を飲まなくなった季節要因&体質的な要因があるとのこと。

今日覚えた言葉「ストルバイト」。
たくさん療法食のサンプルをいただきました。
あ~、もっと頑張って働こう……。

| | コメント (0)

2015年2月 4日 (水)

猫好き日乗

昨日、閉店間際のセールを狙って地元のパン屋に行った。
自転車を店先にとめようとしたら、隣の自転車が倒れ、派手な音とともに前かごの荷物が勢いよく飛び出した。

「えっ?私が触ったわけではないけれど、タイミング的には完全に私が倒したようなシンクロ具合だよな……。凄い音がしたけれど荷物が壊れてなければいいけれど……」などと思いながら、倒れた自転車を起こそうとしたら、

「大丈夫ですか?けがはありませんか?」と、近くを歩いていた男性(ちょいイケメン)が一緒に自転車を起こしてくれた。

おぉ。全身ユニづくめ+北の国からニット帽+マスク姿のオバチャンに親切にしてくれるなんて、なんていいやつなんだ!(しかもちょいイケメン)。

ちょいイケメン氏にお礼を言いつつ前かごから飛び出したレジ袋入りの荷物を拾おうとしたら……

重い。

なんじゃこりゃ?!

袋から透けて見えた中身は猫砂だった……。

しかも、5リットル袋が4つほど。

しかも、粘土系。

こんなの前かごにたくさん積んだら重いしバランス悪いよ。

それにしても、こんなに買い込むなんて、この自転車の持ち主、きっと多頭飼いなんだ……などと想像。

「すみません!大丈夫でしたか?」と、程なくしてパン屋から自転車の持ち主・猫オジサンが出てきた。

お店の人も店の入り口近くまで来て「怪我はなかったですか?荷物、壊れてないですか?」と、声をかけてくれた。

オジサン、「いや荷物は大丈夫、壊れ物じゃないよ。猫砂だから」といい、セールのパンとともに去って行った。

なんてことない出来事なのだけれど、ジワジワきて……。

猫オジサン、猫砂を前かごに載せきれないほど買って、自分の食費は削ってパン屋のタイムセール狙いなんて、私とまるで同じではないか。やっぱり多頭飼いは砂代かかりますわな……などと、勝手にあれこれ妄想しニヤニヤしながらパンを食べましたとさ。(いや、実はオジサン、大金持ちかもしれないけど……。)

それにしても、わが地元、古くて寂れてて、電車は特急も急行も停まらないけれど、なんとなくいい街だわ……。

| | コメント (0)

2014年11月21日 (金)

去勢手術&破傷風予防接種

にゃんず去勢手術無事終了。 

移動用かごに入れる際に、異常を察知して暴れる愛猫に太ももをジーパンの上からガブリとやられ……。 

甘噛みではなく、本気噛み。 動物病院の獣医さん看護師さんの勧めで、(人間)病院で診ていただき……。傷のケア、飲み薬&塗り薬処方、そして破傷風の注射をしていただきました。(>_<) 

本日の医療費、猫4万強、人間3千円弱也。
ありがたきかな国民健康保険!

去勢手術のついでに検査した白血病と猫エイズは、2匹とも陰性でした。

 

続きを読む "去勢手術&破傷風予防接種"

| | コメント (0)

2014年11月 5日 (水)

ワイルドにゃんず

実は、今年の夏から、猫を飼っています。
しかも、二匹……。

わけあって、野良の子猫を4匹保護して、2匹は友人が里親になってくれることになり、2匹は結局、私が育てることにしました。

浮草稼業&独り者&子育て経験が無いもので、当初は不安でいっぱいでした……。

寝ているときは天使、暴れ始めると悪魔。とにかく、ワイルドなこと。ワイルドすぎるにゃんずに翻弄される毎日でした。
(あちらも、環境の変化でストレスが大きかったことでしょう)

最初の1週間は、睡眠時間が0~2時間でした。

猫のお世話係初心者の私にとっては、野良子猫二匹を迎えるというのは、冒険でした。
  「ケージから出せ~!」と、即時解放を求める二匹の暴動&大絶叫が朝まで続いた初日と2日目は、「私が間違っていたのか?」とも思い、涙が出ました。(比喩ではなく、ホントに泣きました。)

心身ともにハードな1週間、ANA新人時代の満席L5、R5担当を何度も思い起こしました。(;O;) (←マニアックな、しかも旧い例えでスミマセン)。

二匹が我が家にやって来てからというもの、不安なことがあるたびに、里親になってくれた友人をはじめ、多くの友人(猫好きさん)からアドバイスをいただきました。人とのつながりが大切、やはり一人では生きてはいけぬと、ワイルドすぎるにゃんずに教えられる毎日です。

特に、里親になってくれた友人の存在は、本当にありがたいです。彼女は、約2カ月もの間、里子に出た子猫の写メを毎日送り続けてくれました。友人に引き渡す際、一匹が激しく嫌がり、その哀しげな表情が切なくて感傷的になったりもしたのですが、毎日送られてくる写真からは、彼女の一家の一員として馴染んでいく様子が伝わってきました。動物好きの優しい家族に飼われて、とても幸せだなと思います。友人とそのファミリーには、本当~に感謝!です。

我が家に二匹を迎えておよそ4カ月。

体調も崩さず、元気に成長しています。

(元気すぎて、襖、障子、カーテン、壁はボロボロ……。)

相変わらずワイルドですが、今では、ときどき私の膝の上で居眠りをしたり甘えたりと、野良から随分と「ウチの猫」になってきた気がします。

Dsc_0095blog

 

| | コメント (4)

2012年1月25日 (水)

かたちあるもの

Img_0990weblog

20年ほど前にモスクワのフリーマーケットで買ったロシ​ア名物(?)グジェリ焼。

可愛いような可愛くないような​(笑) 何とも言えない味があります。

不思議なもので、自分へのお土産(と言い訳しながらあれこれ買い込んだ品)を眺めていると、様々な思い出が蘇ってきます。

当時のモスクワ、激動の時代。

| | コメント (0)

2011年1月 6日 (木)

新年も宜しくお願いいたします

Dscf3021weblog

明けましておめでとうございます。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

<新年のつれづれ>

☆2011年も「渡辺」のまま新しい年を迎えました。

☆絶賛正月太り中!! 

ありがたいことに、昨年末、色々な方から美味しいものをあれこれ頂きました。

あまりの美味しさについつい食べ過ぎました。

体脂肪率が(ノ∀`) 未知の領域に突入しました。

明日からシェイプアップします!

☆年賀状印刷が佳境を迎えたとき、我が家のプリンターに異変が。

「廃インク吸収体」が一杯になって間もなく使用不可になるためサービスセンターで交換をとのメッセージがorz 

7年ほど使用していて初めての出来事。何故このプリンター・フル活動期に……。

慌ててメーカーサイトをC'Kしたところ、

廃インク吸収体交換代、7350円。Σ(゚д゚;) 

しかもサービスセンターは5日から。

なんでや~!

☆福袋やセールの誘惑にも負けず……。

そして今、抑えすぎた物欲が激しく活性化しております。あぶない予感。

欲しいの欲しいの飛んで行け~♪

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

衝動買い

Dsc_2682web

緊縮財政中だったのに、思わず買ってしまった和ハンカチ。

生地は手ぬぐい風。日本製。

猫柄に弱いのです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

猫にも悩みはあるのだろうか

Dsc_0125web

写真のモデルはANA同期の村瀬美幸ちゃんが飼っている美猫(♀)。

悩みがあるかどうかはわかりませんが、私よりも(?)快適な生活を送っている気がします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

美味しい昼下がり@桜新町

Dsc_1806weblog

ANA同期で友人の村瀬美幸ちゃんの自宅に招かれ、手料理をご馳走になってきました。

美幸ちゃんはインターナショナル・カゼウス・アワード世界2位。そして、チーズ、ワインだけでなく、更に料理の達人でもあったのです。美幸ちゃんの作る料理はどれも美味!!

Dsc_1781weblog

こちらはグリーンピースのキッシュ。グリーンピースにベーコン、チーズはスイスのグリュイエール。

美味しいお料理をいただきながら、過去と現在と未来の話。美幸ちゃんと出会ってから早いもので21年。ANA時代の話はお互いこれまでも沢山しているはずなのに、まだまだ「えっ?そんなことがあったの?!」という爆笑ネタが尽きないのです。

チーズやワインの話をしている美幸ちゃんはいつも楽しそう。本当に好きなことを仕事にするのはとても素晴らしいし、幸福で幸運なことだと思います。

世界的なプロとしての道を着々と歩んでいる美幸ちゃんと話をしていると、私も頑張らなくちゃ!と、いつも元気をもらいます。

そしてこの日は・・・

Dsc_1764web

美幸ちゃんの愛猫ミルちゃんにも元気をもらいました。

Dsc_1850weblog

美幸ちゃんとミルちゃんに感謝の昼下がりでした☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

週末

Dsc_0012weblog

体調不良で病院に。

検査したけど原因不明。点滴打って終了(点滴といってもライン確保が目的)。

ニュースなどを見ると体に悪そうなので一日以上テレビは一切見ず。

朝起きて「チェイス」の最終回を見逃したことに気づく。

微妙に命の危機を感じつつ、そんな最中にも見たいドラマって凄い。今クールのベストかも。(あくまで主観)

☆病院で隣のベッドに重病患者の男性。

カーテン越しに聞こえる会話が興味深く、カーテン開けて話をしようかと思った。

是非ともツイッターをすすめたかった。「マスコミにたれんでやる!」って言ってたけれど、マスコミは取り上げない気がした。

☆病院で考えたこと。

亡き祖母はプロレス中継を見て時々興奮しすぎて具合が悪くなっていたけれど、最近のニュースはそれ以上のインパクトがあると思った。

精神的ダメージ、結構受けている気がする。

「病は気から」と言うけれど、もっともっとタフになって、様々な怒りを生きていくエネルギーに変えられる人間にならないと、生きていけない気がする今日この頃。

☆病院で考えたこと。

落語に行きたい。

☆病院で考えたこと。

浅田真央はやっぱり天才!

☆今はすっかり元気になりました(^^)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧