2009年12月 9日 (水)

ポラロイド復活

09sum008weblog

先週、Polaroidブランドのインスタントカメラやフィルムが来年復活するというニュースが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000070-zdn_n-sci

いや~、嬉しいです!

ディスコン決定後に大人買いしていたポラフィルムのストックも残りわずかとなって寂しい思いをしていました。

名機「SX-70」の復刻版も来年中に発売予定とか。

どんな復刻版になるのか楽しみ。

本日の写真はポラ+HOLGA。ゆるっ!(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

限定モデル

「限定」という言葉に弱かったり、「残り○台」に購入意欲を煽られたり・・・

物欲に負けない人間にワタシはなりたい。

いや~、それにしても値段的にはあんまり「トイ」じゃないトイカメ限定モデル。

だけど、まったく手が届かない値段じゃないというのが物欲まみれの人間にとって一番恐ろしい。

ホルガ25周年モデル 世界限定1000台  トイカメラ

激レア!デッドストック LC-Aスペシャルカラー!lomo

激レア!カラースメ8 Smena8 lomo デッドストック

物欲に今日のところは負けていませんが、

HOLGA25周年モデルにはかなりグラッときました。

なんともチープで鮮烈なショッキングピンクにそそられます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月20日 (水)

つれづれ

Dsc_0071weblog

週末風邪をひいてしまい月曜日は絶不調でしたが、あっという間に回復しました。

絶不調中は「もう年かも・・・」と思い、回復してみると「まだまだ若い」などと思う今日この頃です。

☆最近の物欲トイカメ版。

dianaとか、seagullとか、lomoの魚眼とか、ゴールデンハーフとかvivitarとか・・・。

ダイアナにしたってシーガルにしたって、いや、どれもこれも既に持っているカメラで事足りるはず・・・。

が、しかし。

カメラとしてはプチ・プラなだけに気付くといつの間にかどんどん増えている。

(holgaだけで一体何台持っているんだ?!)

恐るべしトイカメ。油断ならん!

(一番恐ろしいのはワタシの物欲だが・・・)

今月中にどれか買っている予感97%。

現像代もバカにならない予感98%。

いつまで経ってもなかなかハッセルに到達しない予感99%。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月21日 (水)

ポラあそび

0805pola007weblog

0805pola008weblog

ポラでご近所をぷらり。やっぱりポラ好きだな。う~む。つくづく残念。なんで製造終了なのだ!←売れないからです。←という大人の事情を分かっていながらも納得いかないディスコン。

オトナ買いした在庫もあとわずか。

残り少ないポラなので、

気合を入れて「作品」を撮るとか、

がっつり仕上げるとか

イケメン撮ってみるとか

ということはせずに・・・

近所で消費。しかも半径数メートル。ゆるすぎ。しかもHOLGA。ゆるさの極み(笑)

毎度ぼやいていますが、あるものはある時にというのは、現存する銀塩感剤すべてに言える事ですな。

☆最近はまっているのが和菓子作り。昨日はシンプルな葛餅を作ってみました。これが絶品(←自画自賛)。葛を練るのに意外と体力を使います。材料は、ちと高いですが吉野葛がやっぱり美味しいです。(水も一番好きな「アルカリイオンのおいしい水」を使ってみました。)別格。さすがに「くず風でんぷん」とは違います(笑)

☆超・ミクロな食料自給率アップ作戦@ベランダ。

シソ、バジル、ゴーヤ、パプリカ。(いずれも丈夫で手間いらず)

順調に成長してます。早くもシソは収穫期。(現在シソの自給率100%)葉物は長い期間楽しめます。

☆今週、またしても「夏休みの宿題」状態に陥ってます。

なんでもっと早くに着手しないかね~。

ピンチです。

0804019weblog_2

0805pola005web_3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

カラダ強化計画

07hokkaido016weblog

コロボックルを探して。

☆年末年始引きこもっていたら、短期間で体力が劇的に低下していた。

片道3キロを自転車で往復したら・・・

酔いました。

虚弱体質化?

とりあえず養命酒でも飲みますか。

いやホント、まじめに体力増強せねば。

☆子供の頃は虚弱体質で、小学校高学年までプールに入ったことが無かった。

年がら年中病院通いで、両親は何度も「大人になる前に死ぬんじゃないか」と思ったらしい。

私自身、幼い頃の記憶で一番多いのが「痛い」、「苦しい」だ。

中学校に通う頃には急速に健康になって、オトナになってからは「虚弱体質だった」と言っても信じてもらえないくらい頑強に。

それにしても、CAのように超ハードな仕事をすることになるなんて、家族は誰も想像出来なかったなぁ。

☆「痛い」記憶。

夜中に具合が悪くなった幼いワタシを背負い、母は大急ぎで病院に向かった。

一分一秒を惜しみ、通過列車が迫る踏み切りを全速力で強行突破した。

そして・・・。

遮断機のバーがワタシの頭を勢いよく直撃した。

ワタシは激痛と脳震盪で意識が薄れ、母の背中で「もうダメかもしれない」と子供ながらに死を覚悟した。

死ななかったけどね。あの直撃が無ければ、もう少しお利口さんだったかも・・・(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

初売り

07hokkaido015weblog

塘路駅にて。「とうろ」なんだけど、「トトロ」が出てきそうな駅でした。

2008年の旅計画は未だ何も立てておらず・・・。

突然思いついたように旅立つかもしれないけど。懐具合によりますな。

☆テレビ報道を見ていると、福袋の売れ行きは好調だったようだ。

(とは言え、あくまでスポット的な現象なので、今後の個人消費が好調かどうかは分からない・・・。)

銀座のデパートには未明から福袋を買い求める人の行列が続き、「袋争奪戦」の加熱ぶりは恐ろしいことになっている。

などと自分の物欲を棚に上げて他人事のように書いているが・・・・。

なんと、今年はまだ何も買っていないんですね。

三が日は、地元の神社に初詣に行った以外ほとんど家にこもって、年賀状書きやら、個人事業主にまつわるもろもろの作業やら・・・・。

福袋もセールも眼中になし。

どうしたのだ、物欲の鬼よ!この反動が怖かったりもするが、欲しいものを我慢しているわけではなく、欲しいものが見当たらないから大丈夫。

新年早々物欲低下は縁起が良い。(のだろうか?)

さて、今日から本格的お仕事モードに入ろう。

新年は頑張ります。(多分)

☆HORIさんのmixi日記で知ったのだが、D40Xがディスコンらしい。

コンデジでは物足りないけど、重いのはイヤ。

あるいは、軽いサブが欲しいというニーズにはなかなか良いカメラだったのにね・・・。

そして・・・・

D200をリリースしてしまった後、デジ一が40xだけではなんだか物足りない気がしているワタクシの物欲の行方は・・・・。

D300だとD200とリリース&キャッチの大きな変化が無いしな。

後継機に期待。

それまで蓄財。

というところだろうか。

やっぱり物欲低下気味。

なかなか良いスタート。(なのか?)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

再会

07aug002web

先日、福岡から東京に帰る機内で同期Nに再会した。

せいぜい月に一、二度しか飛行機に乗らない私が、(いまや数少ない)仕事を続けている同期に再会できる確率ってどれくらいなのだろう。

何万分の一?何十万分の一?いずれにせよとても低い確率であることは間違いない。

でも、どうして国内線にNが乗務しているのだろう?

聞く前にNが答えた。

「成田から異動になったのよ」。

私はどうやら飛行機での「再会運」が強いらしい。

ほぼ飛行機移動の度に昔の仕事仲間に出くわす。

私がANAを利用する楽しみのひとつは昔の仲間との再会。

そして、ひと時代が過ぎたというのに外見もノリもほとんど変わっていないその姿に驚くのだ。

でも、10数年ぶりに再会した同期のNは少し変わっていた。

昔はバリキャリを地で行くようなイメージがあったのだけれど、機内で見たNはとても穏やかだった。

後で気がついたのだが、搭乗する直前、ゲート近くのショップで買い物をしていてNを見かけたのだが良く似た他人かと思ってしまった。

それほど印象が違った。月並みな言葉で言えば「丸くなった」。

名札を見たところ、苗字は昔と変わっていないが、彼女もこの10数年間にいろいろあったのだろうか、などと憶測をめぐらす。

そういえば、最後に会った時とは会社の制服も変わっている。

他の乗務員が新しい制服を着ているのは何も違和感を感じないのだが、訓練生時代から一緒だった同期が着ていると、見知らぬ航空会社の制服のように感じる。

飲み物のサービスが終わったらギャレーに押しかけようかなどと思いつつも、他の乗客が不快に感じるかもしれないと思い、じっと席に座っていた。

通りかかった他の客室乗務員に機内販売をお願いすると、Nが品物を持って笑顔で私の席までやってきた。

「Nのこういう笑顔って見たこと無いな」と思った。

考えてみれば乗客の視点でNを見ることは初めてだったことに気がついた。

仕事に対してはいつも攻めの姿勢、同期の中でも訓練生時代からエリート的なイメージが強かったけれど、彼女の一面しか見ていなかったのかもしれない。

そして・・・。

やっぱり、この十数年間には人生の大きな出来事がいくつもあったのだろう。

羽田に着くまでに彼女にメッセージを渡そうと思い、自分の名刺の裏にあれこれ書いてみたのだが、なんだかどれも違う気がして結局手渡すことが出来なかった。

降機の際に混みあう機内の通路でお互い女子学生のように言葉にならない言葉を交わし彼女と別れた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

紫陽花

07jun003ajisaiweblog

| | コメント (2)

2007年7月15日 (日)

紫陽花

07jun003ajisaiweb

holga・・・。憎めないヤツです。塞いでも塞いでもどこかで漏れている・・・。

久々のクロスPだけど、クロスじゃなくても良かったかもしれない。なんて思ったり思わなかったり。

☆紫陽花、まだ北の方では咲いているんでしょうか・・・。

南下するか北上するか。

毎日HISのサイトをチェックしてしまう今日この頃。

| | コメント (2)

2007年2月13日 (火)

pola+holga 空

Holga020web

飛行機雲。

空を見上げるワタシは・・・

くしゃみ、鼻水、鼻づまり・・・

ロマンのかけらも無くてすんません。激しくアレルギー反応。

そしてホルガは激しく周辺減光(笑)

| | コメント (6)

より以前の記事一覧